ホーム
THE LATEST
しくじりブログ
ブログ 2012~
想い・気づき・心の在り方
世界・旅・デザイン
賃貸管理・リフォーム
街のネタ(東京埼玉周辺)
金融庁・融資
会社紹介
売却査定
recruite-人財採用
ENGLISH
ホーム
THE LATEST
しくじりブログ
ブログ 2012~
想い・気づき・心の在り方
世界・旅・デザイン
賃貸管理・リフォーム
街のネタ(東京埼玉周辺)
金融庁・融資
会社紹介
売却査定
recruite-人財採用
ENGLISH
THE LATEST
街のネタ(東京埼玉周辺)
· 31日 3月 2025
建築さんぽ 新橋イタリア街
外国っぽいところ近場にないかなとググってみたら 新橋にあるじゃないですかっ! 新橋といえば、三井住友トラストローン&ファイナンスしか 行かなかった駅だったけど、南西に歩く事10分ちょっとの場所に こんな異人感が満載の場所があったなんてしらなかったなあ。 イタリアには行ったことないけど、イタリアっぽい感じがします。...
続きを読む
街のネタ(東京埼玉周辺)
· 24日 3月 2025
建築さんぽ 新宿御苑ミュージアム 不動産投資
お花見スポットとして有名な新宿御苑。 その中にあるミュージアムです。 ディレクション は吉澤大起さん、山本ちえりさん 凸版印刷さん、岩倉有希さん 、トータルメディア開発研究所さん。 デザインは樋口広之さん / INTERSPACE LABさん。 建築設計は森雅さん / 宇建築設計事務所さん 他大勢の方が携わってできたかなり美しい木造建物です。...
続きを読む
街のネタ(東京埼玉周辺)
· 15日 3月 2025
建築さんぽ 隅田川 尾久の原公園
今まで4年、コロナの余波で6~8月が忙しかったのですが 今年は2月末から賃貸が急に繁忙期に入ったみたいで、 コロナ前の例年の不動産のビークに戻った事を感じます。 普通この時期のテレビCMは不動産屋と引越屋しか流れない。 そんな繁忙期が戻ってきました。 やれ、あっちが退去だ、こっちが入居だ。 工事がどうなったとスタッフ6名てんてこまい。...
続きを読む
街のネタ(東京埼玉周辺)
· 26日 2月 2025
建築さんぽ OSB板の床材 不動産投資
このOSB板という板を初めて知ったのは、 確か1997年頃です。 当時勤めていたスターツの2×4アパートの構造用合板を、 米松の集成材から、OSB板に切り替えた時でした。 要は、ウッドチップを高圧で固めた再生材で、 なんかグレードダウンした気がすると 同僚の建築営業マンと話したものです。 そのころ僕がよく見ていた雑誌 CASA...
続きを読む
街のネタ(東京埼玉周辺)
· 22日 2月 2025
建築さんぽ 渋谷区立松濤美術館 不動産投資
昨年は渡航できるほどの休みが取れなかったこともあり、 半ばやけくそになってましたが、 視点を変えて「じゃ近場で楽しんじゃおう」と 「名建築で昼食を」の真似をして 都内建築さんぽを繰り返していました。 「哲学の建築家」と評される白井晟一さんがデザインした美術館 (ここ、公立ですよ・・・、城南地区はお金持ってますよねえ)...
続きを読む
街のネタ(東京埼玉周辺)
· 14日 2月 2025
建築さんぽ 谷中 亀の子たわしのアート
僕も好きなやねせんエリア。 前述の日暮里にあるので、若いころからたまに行く場所の一つです。 谷中界隈の路地にはくすっと笑ってしまう店が無数にありますが、 以前、この亀の子たわし店で買った、緑の亀の子たわしツリーは、 リニューアルしたライフワン事務所に入口にいま飾ってあります。 来社した人の誰にも触れられたことないんですが、...
続きを読む
街のネタ(東京埼玉周辺)
· 10日 2月 2025
日暮里駅 2月22日ネコの日 ネコアート
日暮里駅には、うちの物件もあったり(昨年売却しました) 乗換も含めると、仕事でもプライベートでも昔から非常によく寄る駅のひとつで かれこれもう30年も立ち寄ってる立ち食いの一由そば、六文そばもあるし、 (都税事務所も駄菓子屋もね) 酔っぱらうと、この駅から歩いて帰宅する事もあります。...
続きを読む
街のネタ(東京埼玉周辺)
· 31日 1月 2025
建築さんぽ 清澄白河の清州寮へ 不動産投資
建築好きなら一度は訪れた事があるだろう 1933年築の清州寮。 なんと御年92才です。 残すべき価値あるものを大事にして残す。 地震がないヨーロッパでは、 築100年くらいでは まだ新しい建物。とか言ってるそうですから 清州寮も語りつがれていくべき建物なんだと思います。 しかし、モザイクタイルや照明もいい。...
続きを読む
街のネタ(東京埼玉周辺)
· 27日 1月 2025
お茶の水 明治大学学食へ 不動産投資
僕は駒澤大学出身ですから、明治大学とは関係ありませんが、 バンド小僧だった中学3年のころから明治大学の学食には世話になってました。 お茶の水にバンドスコア(楽譜)とか楽器などを買いに来ては (そうそう買えないから、友達の付き合いが多かったです) 少し坂の下にある明治大学の学食で友達とごはん食べて音楽の話するのが好きでした。...
続きを読む
街のネタ(東京埼玉周辺)
· 10日 1月 2025
文京区不動産投資 シビックタワー 外国人スポット
ここは文京区の区役所の最上階。 入場無料ということもあって、 外国人のインスタスポットとなっていました。 外国人って人生を楽しんでるんだな~と感服。 (お金もかけなくても遊べるという力がすごい) 皇居が近いからか、超高層建物が少ないから見晴らしがいい。 もしかしたら、東京タワーやサンシャイン60よりよく見えるかもしれません。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る